ピノキオ薬局は、栃木県内を中心に大型調剤薬局を主とした店舗を展開している保険調剤薬局です。

第20回日本口腔ケア学会総会・学術大会/第3回国際口腔ケア学会総会・学術大会

ピノキオ薬局 ライブラリー

第20回日本口腔ケア学会総会・学術大会/第3回国際口腔ケア学会総会・学術大会(2023年4月20日、21日)

口腔ケア学会でピノキオ薬局のオーラルケアの取り組みについて発表してきました。
近年口腔ケア領域において、薬局薬剤師と歯科医師・歯科衛生士との連携が注目されてきております。
ピノキオ薬局では何年も前から口腔ケアの重要性について着目し取り組んできました。
その中で今回は、歯科受診勧奨の取り組みと患者アンケート実施の結果について報告しました。

第16回薬局学会学術総会 (2022年11月5日・6日)

管理栄養士と薬剤師による骨粗鬆症患者への取り組み~チェックシートを活用した栄養相談、治療と骨折予防へのアプローチ~

第10回日本くすりと糖尿病学会学術集会(2022年9月17日・18日)

社内認定薬剤師による糖尿病患者への積極的介入

第15回薬局学会学術総会 (2021年11月6日・7日)

処方箋検査値記載がもたらす薬剤師業務の質向上
「薬局プレアボイド報告」薬剤師職能の可視化によって明らかになった医薬分業の成果 ~報告状況の分析と実例報告第3報~
薬の専門家として積極的提案を!~往診同行からみえた在宅医療における薬剤師の役割~
薬局で実施する栄養相談の新しい形

第31回医療薬学会年会(2021年10月9日・10日 (ライブ+オンデマンド配信))

抗がん剤プロトコルの作成とテレフォンフォローアップによる薬薬連携

第10回日本薬局学会学術総会(京都国際会館)(平成28年10月29日・30日)

オピオイドに対する患者意識調査 ~オピオイドの正しい理解によるアドヒアランスの改善と薬薬連携の必要性~
高額医薬品フォルテオの有用性を促進させる薬剤師の関わり方 ~注射手技の改善と継続率に関わる因子の解析~
新作用機序ベルソムラの実態調査から見えた使用法の提案 ~ベンゾジアゼピン系薬剤から切り替え時の問題点について~
【国内初】外用液タイプの爪白癬治療薬「クレナフィン爪外用液」の有用性検討 ~薬剤師介入による有用性向上と内服薬との比較~

第9回日本薬局学会学術総会(パシフィコ横浜)(2015年9月26日~27日)

吸入ステロイド薬における服薬指導の再評価
~継続使用患者における吸入速度の検討~