歯の健康と体の健康はとても密接に関連するといわれております。
ピノキオ薬局では健康サポートの一環として、歯の健康についてもお手伝いさせていただいております。
その取り組みの一部について、4月26日、27日に新潟で開催された日本口腔ケア学会でポスター発表する機会をいただきました。
会場では多くの方が足を運んでくださり、薬局での取り組みに興味を抱いている方が多いことを肌で感じてきました。
発表内容にご興味がある方は下のリンクよりどうぞ!
歯の健康と体の健康はとても密接に関連するといわれております。
ピノキオ薬局では健康サポートの一環として、歯の健康についてもお手伝いさせていただいております。
その取り組みの一部について、4月26日、27日に新潟で開催された日本口腔ケア学会でポスター発表する機会をいただきました。
会場では多くの方が足を運んでくださり、薬局での取り組みに興味を抱いている方が多いことを肌で感じてきました。
発表内容にご興味がある方は下のリンクよりどうぞ!
11月2日、3日に開催された日本薬局学会学術大会に参加してきました。
今年度は横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催され、弊社からは4演題を提出しました。
そのうちの一つは優秀演題候補に選ばれましたが、選考されず・・・、残念。
とはいえ、多くの方と交流してさまざまな気づきを得た二日間でした。
発表内容はこちら↓
9月22日~23日に大宮で開催された日本薬剤師会学術大会に参加してきました。
今回は「きらきら星脳活計」という脳の健康度を測る機械をもちいた取り組みについて報告しました。
多くの方に閲覧いただき、活発な意見交換を行えるなど貴重な機会となりました。
発表内容は↓をご覧ください。
5月25日~26日に開催されました第17回日本緩和医療薬学会年会に参加してきました。
今回は、薬局薬剤師が在宅の現場で緩和医療を受けられている方の疼痛管理に積極的に介入を行った症例の報告をしてきました。
多くの方に閲覧いただき、活発な意見交換を行えるなど貴重な機会となりました。
発表内容は↓をご覧ください。
3月28日~31日に横浜で開催された日本薬学会第144回年会に参加してきました。
今回は、今世間でも何かと話題のマイナ保険証についてポスター発表しました。
12月には従来の保険証は原則廃止となり、マイナンバーカードによる保険証利用が必須となります。
ピノキオ薬局での現在のマイナ保険証の取り扱い状況と今後の課題をまとめました。
多くの方に閲覧いただき、活発な意見交換を行えるなど貴重な機会となりました。
発表内容は↓をご覧ください。
10月8日、9日に行われた日本薬局学会学術総会に参加してきました。
今回は名古屋国際会議場が会場となっており、新人7名を含む12名で参加しました。
ポスター発表を3演題出しましたが、いずれも興味をもって質問してくれる方も多く、大変有意義な学会となりました。
参加した新人たちからは、「多くの人が来ていて刺激をうけた」、「最新の知見が聞けてとても興味深かった」と高評価の反応でした。
来年の第18回は横浜で行われます。今から様々なアプローチで調査研究を行い、発表に結び付けたいと考えています。
pinokio-pharmacy.com/library/library-7890-2-3/