ピノキオ薬局は、栃木県内を中心に大型調剤薬局を主とした店舗を展開している保険調剤薬局です。

News releaseニュースリリース

〜 管理栄養士栄養情報 〜

こんにちは!ピノキオ薬局の管理栄養士です。

2月に入り、寒さがまた一段と増す時期になりましたね。

2月3日は節分の日、節分といえば豆まきですね。豆まきで使う大豆は「福豆」と呼ばれ、福を取り込むことでこれから一年間の無病息災や幸せを願うために豆まきをした後に歳の数だけ豆を食べると良いと言われています。今回は、古くから日本人の食生活を支えてきた健康食材の一つである、大豆についてお話します。

 

最後に、大豆を使ったレシピもありますのでぜひ作ってみてくださいね。

 

☆☆健康レシピはこちらから☆☆

↓      ↓      ↓

(Vol.22)2022.02 大豆のはたらきのサムネイル

こんにちは!ピノキオ薬局の管理栄養士です。

お正月のにぎわいも過ぎ、やっと普段の生活が戻ってきましたね!

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

 

大晦日では年越しそば、お正月では煮物やおもち、お雑煮、そしておいしいお酒でついつい進んでしまうおつまみなど、実はいつもより気づかないうちにたくさんの塩分を取ってしまっています。

 

高血圧を予防するためにも普段の食事から減塩を意識することはとても大切です★

 

そこで今回は、すぐに始められる簡単な減塩のポイントをご紹介します!

ただ薄味にするだけではなく、ちょっとした工夫で簡単に減塩できるのでぜひお試しください♪

いつまでも血圧美人でいられるよう、ぜひ今日からおいしく・かしこく減塩ライフを始めてみましょう!!

 

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

☆☆健康レシピはこちらから☆☆

↓      ↓      ↓

(Vol.21)2022.01 おいしく減塩して高血圧予防のサムネイル

こんにちは。ピノキオ薬局管理栄養士です!

12月になり寒い日が続いていますね。

クリスマスやお正月などイベントがたくさんの12月!

1年を振り返りながらお酒を楽しむ人も多いのではないでしょうか?

お酒やお酒に合う肝などのおつまみにはプリン体が多く含まれており、食べ過ぎてしまうことで”痛風”になる可能性があります。

今回は楽しくお酒を飲むために痛風の予防についてご紹介します。

おつまみを変更する・水分をしっかり摂取することで予防に繋がります。

是非、ご自宅で試しながら良いお年をお迎えください。

☆☆健康レシピはこちらから☆☆

↓      ↓      ↓

(Vol.20)2021.12 痛風のサムネイル

こんにちは! ピノキオ薬局の管理栄養士です!
 
毎日朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
 
寒くなると温かくて塩分の多い食事が多くなりがちです。
 
そこで今回は「血圧美人になろう~今日から始める!減塩生活~」ということで先日オンラインイベント『フェスタinパルティ』でも紹介した減塩のポイントについて配信します。
 
旬の食材を使った減塩レシピも掲載しております。
減塩レシピで心も体も温かくなりましょう!
ピノキオだより☆号外☆今日から始める減塩生活のサムネイル
こんにちは! ピノキオ薬局の管理栄養士です!
 
段々と肌寒い日が多くなり冬を感じる季節になってきました。
 
突然ですが、最近お腹の張りや便秘が気になる方も多いのではないでしょうか?
 
食べ物メインで便秘についてまとめてみたので参考にしてみてください。
 

☆☆健康レシピはこちらから☆☆

↓      ↓      ↓

ピノキオだより11月便秘のサムネイル

 
 

こんにちは!ピノキオ薬局の管理栄養士です。

 

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…楽しみの多い季節がやってきました。

キノコや柿、さつまいもなど秋に旬を迎える食材も多く

美味しいからついつい食べ過ぎてしまう。そんなことはありませんか?

 

今回はそんな食欲の秋を、おいしく健康に過ごすために

すぐに実践できる食べ過ぎ防止のポイントや

1杯で満足できる秋らしいスープのレシピなどをご紹介いたします。

ぜひこの機会にお試しください!

 

☆☆健康レシピはこちらから☆☆

↓      ↓      ↓

(Vol.18)2021.10 食欲の秋のサムネイル

こんにちは!ピノキオ薬局の管理栄養士です。
9月に入り、暑さも落ち着いて朝晩は涼しくなってきましたね。
急な寒暖差で体調崩さず、元気でお過ごしでしょうか?

 

9月といえば敬老の時期ですね♪
そこで、今回はいつまでも健康で元気でいられるように『健康寿命』をテーマに作成しました!
『健康寿命』とは、単なる『寿命』ではなく、介護や人の助けを借りずに起床、衣類の着脱、食事、入浴など普段の生活の動作が1人ででき、健康的な日常が送れる期間のことをいいます。

健康寿命を延ばすためには①食事からの栄養②適度な運動③社会参加 の3本柱が非常に重要になります。
具体的にどのような生活を送ったらいいのか、どんな食事にすればいいかなどを今回ご紹介したいと思います☆
簡単なBMI(体格指数)のセルフチェックもありますので、ぜひやってみてくださいね♪

これから先、生き生きと楽しい人生を送るために、『健康寿命』を意識して、心身ともに健康でいましょう!

☆☆健康レシピはこちらから☆☆

↓      ↓      ↓

(Vol.17)2021.09 健康寿命を延ばそうのサムネイル